top of page
洋服店

ブログ
B L O G

【2025年韓国古着市場の現実】「メルカリで高く売れる時代」はもう終わり?二極化する古着転売ビジネスの今と5WINSの新戦略


ree

【目次】


1. 2025年、韓国古着市場の“二極化”が進む現実

僕が古着ビジネスを始めた頃、韓国から仕入れたアイテムをメルカリに出せば、冬場なんて特に高く売れる時代でした。でも今は明らかに「戦い方」が変わってきています。韓国古着市場全体が成熟し、誰でも簡単に仕入れ・販売できるようになった結果、売れる人と売れない人の差がどんどん広がっている。まさに「二極化」が進んでいるなと感じています。 


→動画はこちら https://youtu.be/VSewVWY7pbo



2. メルカリで高く売れる時代は終わったのか?

かつては“出せば売れる”感覚だったメルカリも、今はそうはいきません。確かに売れている人はいますが、売れない人も増えてきた。原因は競合の増加、新鮮味の薄れ、そしてお客様の目が肥えてきたこと。だからこそ「どう差別化するか」が重要です。僕自身も、ただメルカリに頼るのではなく、次の一手を常に考えています。



3. オフライン出店とポップアップのリアル

最近では、オフラインでの販売やポップアップイベントも増えました。5WINSメンバーの中にも実店舗を構えた方がいますが、現場の声を聞くと「意外と売れなかった」という話もあります。大事なのは“場所を持つこと”ではなく、“どう魅せるか”。お客様に「ここに来たい」と思ってもらうための工夫が欠かせない時代になっています。



4. 変化に対応する5WINSの新たな戦略

僕ら5WINSとしても、変化の波に柔軟に対応する必要があります。満足した瞬間に成長は止まる。僕自身もまだまだ理想の形には到達していません。「どうすればメンバーさんのビジネスがもっと良くなるか」「どんなサポートができるか」——常にその問いを持ちながら、新しい戦略を模索しています。



5. 韓国古着×ノースフェイスが生む新しい価値

5WINSでは創業当初から「韓国古着×ノースフェイス」を中心に展開してきました。日本でも人気のブランドを軸に、韓国ならではのアイテムを組み合わせる。その独自性が、他にはない価値を生み出してきたんです。これからはノースフェイスに限らず、韓国のローカルブランドやストリートカルチャーの要素もどんどん取り入れていく予定です。



6. デッドストックと韓国ブランド、次の可能性

最近、韓国現地のブランドやデッドストック(不良在庫)を扱う会社さんからも、直接声をかけていただく機会が増えています。こうした“現地ネットワーク”を活かして、メンバーさんが仕入れやすく、そして販売しやすい仕組みを整えること。それが僕の今のテーマです。利益よりも「メンバーの満足度」を最優先に考え、共に成長できる環境をつくっていきます。



7. 全国展開と「会員優先の仕組み」づくり

滋賀県で開催したポップアップでは、真夏にも関わらず約70万円を売り上げました。次は冬の開催ということで、さらなる成果を期待しています。今後は全国各地にこうした機会を広げ、メンバーさんが直接出店できるような環境を整備中です。仕入れから販売まで、すべてを5WINSのサポートで完結できるような仕組みをつくりたいと思っています。



8. リメイク古着が描く未来のファッションビジネス

僕が個人的に今一番ワクワクしているのが「リメイク古着」です。少し汚れたものや傷んだものを、デザイナーさんの手で新しい価値に生まれ変わらせる。その一点ものの魅力こそ、これからの時代に求められるファッションの形だと思います。 「韓国古着×リメイク=世界にひとつだけの作品」。そんな世界を5WINSから発信していけたら、本当に面白いですよね。


最後に

LINE登録していただければ、不定期で開催している無料の勉強会や説明会の情報をお届けします。LINE登録者限定の特別動画もご用意しておりますので、気になった方は、ぜひ一度覗いてみてくださいね!

それではまた次回のブログでお会いしましょう!


↓動画バージョンはこちら








ree

スマホの方は↑の画像をタップで登録できます

 
 
bottom of page